手作り味噌で「初めての味噌汁作り」 週末の朝ごはん。娘とキッチンに立ち、 先日完成し、歓声をあげた我が家の味噌をつかって 朝ごはんの味噌汁を作りました。 手作り味噌が完成したら、味噌汁の作り方を覚えようね! と、味噌を仕込んだ時からの約束の日がやってきたんです!! 私もわくわくしていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月03日 続きを読むread more
2012年味噌完成!! 今年の1月29日に、家族みんなで仕込んだ味噌。 半年ほどで食べられるようにはなるけれど、我が家の好みは秋完成の熟成度合なんです。 娘の誕生日でもある10月29日にふたを開けてみました!! ふたを開け、塩の重石をおそるおそるあけてみたら・・・思いのほかカビておらず、感動の再会でした!!! ラップを外して… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月29日 続きを読むread more
キノコとプルーンのマリネ~秋!キノコを味わう② キノコを味わう②は、マリネにしてみました。 キノコって、本人も調味料になりつつ、ほかの調味液となじんで 味をまとめてくれます。 ドライフルーツの酸味と甘みを活かしながら、マリネ溶液につけたら、 これがおいしかった!! キノコとプルーンのマリネ 【材料】 しめじ … トラックバック:0 コメント:2 2012年10月03日 続きを読むread more
手作り塩麹で…チキンライス! 6月24日の我が家の塩麹 塩麹を作り、一日一回ふたを開けてかき混ぜるお世話をしてから 1週間がたちました。ずいぶん角が取れて、なじんできた様子です。 そのまた5日後。6月29日の我が家の塩麹。 さらに角が取れて、いい具合に仕上がってきました。 夏場は麹の活動が活発になるので、 冬場よりも早く仕上がります! … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月30日 続きを読むread more
青しそとにんにくのしょうゆ漬け にんにくのしょうゆ漬けは我が家でも定番の調味料です。 いろんな料理の隠し味や、調味の決め手となってくれるし、 とっても便利で簡単ということもあり、 お役立ちアイテムなんです。 豊かな香りの青しととタッグを組めば、最強!? ってなわけで、青しそ+(プラス)で作りました。… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月08日 続きを読むread more
手作り☆にんじん・にんにくドレッシング 食育の活動。毎月一度定例会を開いて、 「お題」をもとに、家庭で作ったものを持ち寄り、 メンバーでワイワイと食べながらグレードアップを図る検討をしています。 で、今回のお題は「つけだれ」。 先月も同じテーマで、食べるラー油を持っていったマダム。 で、今回は… 広い意味で“ドレッシング”もつ… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月08日 続きを読むread more
手作り「食べるラー油」でおうちごはん なんといっても「油」なので食べすぎは禁物… と思いながらも、ついついご飯にかけたりしながら食べちゃっています。 でも、それくらい手作り食べるラー油 な毎日を送っています。 で、この日のメニューは … トラックバック:0 コメント:0 2010年11月16日 続きを読むread more
我が家の手作り「食べるラー油」 辛いものは結構平気…むしろ大好きです。 子供のころにはとんでもないものだったのに、 いつの頃か「おいしい!」と思うようになってきました。 で、一時大ブームになった「食べるラー油」。 私も購入し、お気に入りのアイテムでした。 おうちで作ったら…{%ハート… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月13日 続きを読むread more
豚ブロック肉で野菜たっぷりトロロンスープ~手作り柚子こしょうを添えて 9月最後の週末。家族で横浜市の行楽スポット、「ズーラシア」に行って来ました。人気の「オカピ」。可愛かったな~。 日向ぼっこの「ワラビ」。くつろいでいる姿は微笑ましい気持ちに。緑も豊かで、動物たちを身近で見られて、子ども達も大喜びでした。 ズーラ… トラックバック:0 コメント:2 2009年09月28日 続きを読むread more
手作り柚子こしょうで「ひき肉ホットソース」 今年も手作りした柚子こしょう。 マヨネーズとあえて生野菜を頂くのが我が家の定番ですが、 お肉と一緒煮込んで、ホットなガッツリ系ソースを作りました。 グリルしたナスと一緒に頂きます! 手作り柚子こしょうでひき肉ホットソース 【材料】 なす 6本 オリーブオイル … トラックバック:0 コメント:2 2009年09月18日 続きを読むread more
手作り柚子こしょう 今年も作りました! 「手作り柚子こしょう」 コレがあると、料理の味がピリリとさわやかになります。 柚子の香りに癒されながら、 青唐辛子の刺激に気をつけながら、 我が家の定番を鼻歌まじりに作りました。 手作り柚子こしょう 【材料】 青唐辛子 … トラックバック:0 コメント:2 2009年09月04日 続きを読むread more
手作り梅酢で梅酢寿司~手作り梅干しの恵のしずく! 今夏は、日照時間が少ないですよね。 暑い日は暑かったですが、梅干しを干すのにも、 晴れた日に恵まれず、なかなか困りました。 これから新米の季節に向かいますが、 お米が順調に育ってくれることを願うばかりです。 さて、タイトルのとおり、梅酢です。 今年は、日照こそ泣かされましたが、 梅… トラックバック:0 コメント:5 2009年08月28日 続きを読むread more
手作り「塩ダレ」でブタしゃぶ 我が家のダーリン様は、大の「塩味好き」。 焼き鳥にしても、焼きそばにしても、ラーメンにしても、 好みは当然「塩」。 10年も一緒に過ごしていると、しょうゆ好みだった私も 「塩味」派になっちゃいました。 でも、塩ダレって作ったことがなく、 パルシステムのカタログに載っていたレシピをアレンジして この日の晩… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月14日 続きを読むread more
赤ちゃんのいる食卓~もやしとささみのゴマダレ和え 5月ってすごい勢いで気温が上がりますね。 夏日、真夏日になった地域もあると聞いて、 目前に迫った燃える暑さにおののいています。 家族でお出かけした日の夕方、 カンタン、かつ、さっぱりしたものを食べたくなり、 シャキシャキのもやしと鶏のささみを すっきりゴマダレで頂きました。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年05月12日 続きを読むread more
秋仕込み味噌 完成!! 2008年の11月6日に仕込んだ味噌。 丸々半年の時を経て、ついについに完成しました!! 確か、仕込んで1ヶ月のところで報告をしたっきり、 またまたほったらかしにしていました(よく言えば、寝かせていた)。 でも、麹が今回もどうやら大活躍し、大成功… トラックバック:1 コメント:4 2009年05月07日 続きを読むread more
続☆手作り味噌~1ヶ月経過 一ヶ月前に仕込んだ味噌。 あまり空気に触れさせるのはよくないのですが、 どんな具合か様子を見てみようと思います。 さてさて・・・ ドキドキ … トラックバック:0 コメント:2 2008年12月06日 続きを読むread more
勝手に味噌ウイーク~「味噌作りレポート」 先週、今週と「勝手に味噌ウイーク」と題して、 手作り味噌の楽しみ方を、わが家流ながらご紹介しています。 今日は、本題の「味噌作り」です。 味噌作りは、前日から準備が始まり、当日もやはり、半日はかかります。 ゆったり、のんびり、味噌曜日と決めて、取り掛かっちゃいます。 手作り味噌 【材… トラックバック:1 コメント:6 2008年11月13日 続きを読むread more
勝手に味噌ウイーク!「手作り味噌作りセットプレゼントで~す♪」 先週・今週と、 「勝手に味噌ウイーク」と題して、 我が家なりの味噌生活をご紹介しています。 で、今度は、そんな味噌ライフを広げたいと、 パルシステムさんのご協力をいただいて、 味噌作りセットの{%プレゼントwebry… トラックバック:0 コメント:4 2008年11月13日 続きを読むread more
勝手に味噌ウイーク~(5)「味噌風味ホワイトソースで和風グラタン」 意外と洋風なメニューでも活用できる味噌。 ホワイトソースを味噌風味に仕立てれば、 ミルキーなコクで、味わいもマイルドな1品が出来上がります。 洋食なイメージのグラタンですが、 和の食材満載で、おもてなし料理にもぴったりな 和風グラタンを作ります。 味噌風味ホワイトソースで和風グラタ… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月05日 続きを読むread more
勝手に味噌ウイーク~(3)「田楽味噌」 甘さとしょっぱさが出会ったら、ものすごい旨みになりますね。 「田楽味噌」もその一つではないかと思います。 我が家の味噌が、上品にグレードアップしちゃう「田楽味噌」。 紹介しちゃいます。 田楽味噌 【材料】 みそ 大2 砂糖 大1 酒・みりん … トラックバック:0 コメント:2 2008年11月04日 続きを読むread more
勝手に味噌ウイーク~(4)「我が家流☆味噌ドレッシング」 お味噌ってお酢にも良くあいますね。 味噌と酢と砂糖を合わせただけで、 美味しく野菜がたっぷりと食べられますが、 ゴマ好きな娘のために、我が家では 「ゴマ味噌ドレッシング」が定番です。 ゴマ味噌ドレッシング 【材料】 味噌 小1 ゴマ 大1 みり… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月04日 続きを読むread more
勝手に味噌ウイーク~(1)「我が家の味噌っ話」 今年の1月に仕込んだ味噌です♪日々の食卓に活用中手前味噌ですが、美味しく味わってます 我が家では、毎年味噌作りを楽しんでいます。 初めて作った去年、美味しくできたのに味をしめ、 今年は2回目の手作り味噌を食卓に振舞っている日々。 市販の味噌も様々で美味しいですが、 … トラックバック:0 コメント:2 2008年11月04日 続きを読むread more
リベンジ!「キャラメルクリーム」 失敗は成功の母! 先日は失敗してキャラミルクリームになっちゃいましたが、 本日は成功しました!きれいなキャラメル色の、 ほんのりビターなキャラメルクリームが完成しましたよ!! キャラメルクリーム 【材料】 砂糖 200g ※ 今回は白いお砂糖、… トラックバック:1 コメント:2 2008年10月17日 続きを読むread more
キャラミルクリーム 本当は、キャラメルクリームを作るつもりでした。 でも、火の通し加減が甘くって、キャラメルのような色にならず。。 だけど、生クリームのコクがたっぷりで、 ティータイムのおともにはなりそうなものに!! 出来損ないの、「キャラメルクリーム」ならぬ、 「キャラミルクリーム」 で… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月24日 続きを読むread more
手づくり「柚子こしょう」 柚子といえば冬ですが、この次期に出回る柚子は、 深みのある、つややかな、青々としたグリーンです。 暑さがまた戻ってきた横浜ですが、 HOTな「柚子こしょう」の辛味は、なぜかさわやかな気持ちに。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年09月04日 続きを読むread more
ただいま~♪MYみそ 横浜に戻ってきました~。 毎日があっという間です(^^;)。 授乳、授乳、掃除、ご飯、授乳、抱っこ、ご飯の支度、授乳、散歩、授乳、お風呂、授乳・・・ 食事もささっと作れるものが続いています(泣)。 でも、今年はじめに仕込んだみそが、 「おかえり~。」 と待ってくれていました(喜)。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年08月29日 続きを読むread more
豚肉の粕みそ床漬け 知り合いから、「美味しい酒粕だよ~♪」と頂きました。 飛騨にある、造り酒屋さんの酒粕。 パッケージを見ただけで、何か醸し出すものを感じます。 袋を開けると・・・ ふわわわわ~ん 甘みを感じる良い香りがしました。 美味しい酒粕で作る粕みそ床は、やっぱりとっても美味。 … トラックバック:1 コメント:0 2008年04月13日 続きを読むread more
手作り黒ごまペースト 我が家はきっと、ごまの消費率が高い家庭だと思います。 サラダに、スープに、炒め物に、おにぎりに・・・ パパッとフリフリ、炒って、混ぜ込んでと、 一袋すぐに使い切ってしまいます。 そんな中でも、愛してやまないのが 「黒ごまペースト」。 義母に市販の小瓶を頂いてから、その美味しさに目覚めました。 … トラックバック:1 コメント:2 2008年03月13日 続きを読むread more
クズ野菜の宝箱 横浜市は、2月初旬から燃えるゴミの収集が週2回になりました。 前々から、何とかゴミを減らしたい。でもなかなか減らせないなあと 思っていたんです。 そんなある日、雑誌を読んでいて「これはいい!」と思ったものを 実行中です。 その名も、 「クズ野菜の宝箱」。 日常生活で食べる野菜は、なるべく農薬を使ってい… トラックバック:0 コメント:2 2008年02月12日 続きを読むread more
手作りみそ2008 寒仕込みのみそシーズン到来! 去年初めて挑戦したみそ作りですが、 何とか成功したようで♪、今年は・・・ 種みそも自家製 ! で仕込んじゃいます。 2年目というのはプロスポーツ選手でもスランプを経験されたりしますが、 みそ作りの2年目は果たしてうまくいくのか!! 今年もみそにとって穏やかな気候であることを願… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月02日 続きを読むread more